WordPressとは、ブログを簡単に作れるホームページ作成ツールです。昔のホームページ作成ツールは、ツールでホームページを作り、それを付属かフリーウェアかのFTP転送ツールで、レンタルサーバにFTP転送して公開するというものでした。WordPressは、レンタルサーバにデータベースと本体を埋め込み、ブラウザ上で編集して公開するというものです。埋め込みは最近のレンタルサーバ運営会社なら、簡単にインストール出来る仕組みを作ってくれていて、簡単にインストール出来ます。
この講座では、WordPressは既にインストールされており、ドメイン名、ユーザ名とパスワードは既に与えられているという状態から始めます。
ドメイン名とは、wordpress.mochachi.comというような名前の事です。僕はmochachi.comというドメインを取得しており、ドメイン取得代行業者(レジストラ)に年間2000円弱、払っています。mochachi.comを持っているので、wordpress.mochachi.comという様なサブドメインも発行出来ます。tabeitest@mochachi.comと言ったようなメールアドレスも使えます。
初めてのログイン
与えられたドメイン、ユーザ名、パスワードで、ログインしてみます。URLには与えられたドメイン名+"/wp-admin"を指定します。ここでは、...
続きを読むSiteGuard
ここで、ログインページは、URL+"/wp-admin"となっています。これですと、誰からもログインページのURLアドレスが判ってしまい、攻撃に遭いやすくなり...
続きを読むパスワード変更
ユーザーの所からパスワードの変更が出来ます。この様に、自動で振られるパスワードを使っても良いですし、自分で登録しても良いです。
続きを読むテーマ
WordPressでは、色々なテーマを使う事が出来、テーマによって印象が変わります。有料のものから無料のものまであります。最初にあるテーマはWordPress標準の現在ならTwe...
続きを読むパーマリンク
パーマリンクというものを設定する必要があります。とりあえず基本にしておいて、慣れてきたら、別のものにすると良いでしょう。
続きを読むトップページを作る
トップページを作ってみます。この様に、ワードで文章を書く感覚でホームページ作成が出来ます。写真もコピー&ペーストで、簡単に入れられます。...
続きを読む投稿
投稿の仕方です。投稿したものを見てみます。
続きを読むAll in one WP Migration
ホームページの移行について説明します。まず、移行元での作業です。まずプラグインを追加します。続いてエクスポートします。移行...
続きを読む